
エバーアプリの堀田です。
今回は婚活パーティに参加する上で気をつけたい言葉を書いて行きます。
①男性に対してのNGワード
②女性に対してのNGワード
①男性に対してのNGワード
女性が男性に質問してはいけないNGワードとしては「年収」「貯金」のみになります。
やはり、数分ぐらいの時間で年収を聞く女性の事を男性は「やはり婚活パーティに来る人はこうなんか」と思ってしまいます。
女性が一番聞きたい部分ではあると思いますが、そこはグッと我慢しましょう。
ただ、年収が多い方はそれを自慢したいという欲求も持ち合わせていますので、「20代で500万以上」「30代で800万以上」「40代で1000万以上」と書いている方がいらっしゃたら、遠まわしに質問する事で仕事の価値観や将来の有望性が分かったりします。
オススメの質問としては「職場で責任ある立場何ですか?」というのがいいですね。
責任者という言葉も男性は自慢したいので!仮に違ったとしても「この若さでこの収入だと相当仕事が出来る方なんですね」という切り返しで乗り越えられます。
ただ、お金関係の話は状況によっては有効な話題となりますので、
基本的に女性から男性に対しての完全なNGワードという実は存在しません。
ですので、女性の方から会話を振って上げると男性は「気が使える女性」と思い、好感度は高くなります。
また、婚活パーティの参加が初めてだろうとそうでなかろうと「初めて参加したんですが・・・」という言葉はあまり使わない方が良いです。聞いてもないのに自分から喋りだす方は多く、男性は逆に「いっぱい参加してるんだろうな~」と捉えてしまいます。
②女性に対してのNGワード
男性が女性に対して話かける時には、結構注意が必要です。
「婚活パーティ参加歴」「年齢」「宗教」「政治」は質問してはいけません。
特に「婚活パーティ参加歴」「年齢」は御法度です。
やはり、世間的なイメージで「婚活女子」という言葉は女性にとって良いイメージか悪いイメージかと言ったら後者になりますので、出来る限り聞かれたくない質問です。
そして年齢ですね。
そもそも良識ある男性だったら年齢と体重はまず聞きませんからね。
正直に年齢を書いている方も多いですが、なるべく話題にするのはやめましょう。
男性がちょい上か同じ年齢だったら逆に話が盛り上がる話の種になる事はあります。
ただ、出来れば昔流行った物や懐かしい曲の話題も年齢がバレてしまうので、避けたいところではあります。
女性は明らかに若そうでもプロフィールに年齢を書かない方もいらっしゃいますしね。
あとは当たり前ですが、政治と宗教の話はダメです。
社会人としてそれなりに働いている方は、まず初めに上司から「政治と宗教の話は絶対にするな!」と教わりますので、婚活パーティー歴や年齢の様に女性を傷つける恐れがある質問ではありませんが、社会人失格という烙印を押される事は必死です。
特に信仰心や信念がない女性でもこれは引かれます。
それから、ネット用語も禁止です。
私も普段からネットで集客している関係上、ネット用語は日常的に接していますが、リアルで使う事程恥ずかしい事はありません。
例えば「ワロタ」とかですね。